産婦人科

ピルの処方

【低用量ピルの処方】
低用量ピルってどういうものですか?
低用量ピルは女性ホルモンの働きを利用した経口避妊薬です。排卵を抑制し受精卵の着床を阻止し避妊を可能にします。
また避妊効果だけでなく生理周期を一定にし生理を軽くするなどの効果があるため、避妊以外の用途にも使用されます。

【低用量ピルの効果】
・避妊効果(飲み忘れがなければ避妊率は99.7%です。)
・生理周期が整い月経量が軽減する
・生理痛、PMSの改善
・子宮内膜症の治療と予防
・ニキビ、多毛症の発症率を低下させる
 
【低用量ピルの飲み方】
・1日1錠、同じ時間帯に内服する
・初めて低用量ピルを服用されるときは、生理の開始日から生理の5日目までに内服を開始することがすすめられています。

【ピルの副作用はありますか?】
低用量ピルを飲み始めて最初の数日間は吐き気やむかつきなどの症状がでることがありますが、ほとんどが一時的なもので身体が慣れてくると(飲み始めてから数か月で)なくなってしまいます。
次のような症状がみられることがありますが、症状が強かったり長く続くときはご相談下さい。

【副作用の症状】
・気分不快
・吐き気
・頭痛
・眠気
・むくみ
・不正出血
・食欲増加
・乳房のはり

【ご注意していただきたい副作用】
低用量ピルを飲まれると、まれに血栓症を発症することがあります。静脈血栓症の発症は、低用量ピル服用者では年間1万人あたり3人から9人といわれています。
低用量ピルに含まれるエストロゲンは血液を固める作用があります。そのため低用量ピルを内服すると血栓症のリスクが多少上昇することが知られています。当院では6ヶ月に1度の血液検査をおすすめしています。
下記のような症状が出た時には、低用量ピルの内服を中止し受診をお願いします。

・血栓症のまえぶれ
・むくみ
・手足の脱力感
・息切れ
・胸の痛み
・突然の強い頭痛
・舌のもつれ
・めまい、視力障害

【低用量ピルを服用できない方】
・前兆のある片頭痛を持つ方、脳血管障害またはその既往症のある方
・冠動脈疾患またはその既往症のある方
・原因不明の不正出血のある方
・高血圧のある方(軽度高血圧は除く)
・乳がん、子宮体がん、子宮頚がんまたはそれらの疑いのある方
・妊娠中の方、出産後4週間以内の方、授乳中の方
・35才以上で1日15本以上喫煙する方

【緊急避妊】
行為の最中にコンドームが外れてしまったり、予期せぬアクシデントが起こる可能性もあります。
望まない妊娠の可能性を下げ、あなたの身を守るための方法がアフターピルを使った『緊急避妊法』です。
アフターピルは、性交渉の後72時間以内に薬を飲むことで排卵と着床を抑えることができます。(中絶法ではありません)
薬を飲むタイミングが早ければ早いほど避妊効果が高くなるので、できる限りすぐに病院に行く事をおすすめします。
【ご注意していただきたい副作用】
・倦怠感、不正出血、月経過多
【注意点】
避妊成功率を高めるため、早めの服用をお勧めします。
【この薬の作用と効果について】
黄体ホルモン様製剤で、排卵抑制作用のほかに子宮内膜変化による着床阻害作用や頸管粘膜液変化による精子通過阻害作用によりに妊娠を防ぎます。